バッジを選ぶ時は素材などを検討しよう

宮坂徽章 トップページ > コラム > バッジを選ぶ時は素材などを検討しよう

バッジを選ぶ時は素材などを検討しよう

バッジを選ぶ時はどのようなシーンで使うのかを考慮しよう



今ではバッジを取り入れている団体や個人は多い存在し、注文をしたいという人も少なくありません。注文をする時にはあらゆる点を考慮して業者に制作依頼をすることで、好みのデザインや適切なタイプのものを取り入れることができます。まず注文をしたい人は、それがどのような場面で使われるものであるのかを前もって考えなければなりません。バッジと一言で言っても様々な目的があり、使われるシーンについても複数挙げることができます。



例えば社章です。社章は何のために使われるか知っている人も多いでしょう。社章はそのバッジを第三者の人が見てどこの社員なのかを把握することができるので、会社を知ってもらうために着用が義務付けられている会社もあります。



また、学校で利用する校章があります。一般的に小学校や大学では導入していないところが多いですが、一方で中学校や高校の多くは入学した生徒に配布しています。基本的に学生服に身に付けることが多く、正式な場では着用を義務付けている学校が多くあります。



校章を着用することで下校をしている時に周辺住民の方がどこの学校に所属する生徒なのかわかるので、生徒の安全を守るため、あるいは生徒自身に自覚を促すためという役割もあります。その他にも会員章や団体章、部員章など幅広いニーズによって使用されていますが、注文をする場合には、目的やコンセプトを明確にした上で制作依頼をする必要があります。



例えば学校で使用する校章、会社で使用する社章、会員に販売、または配布する団体章や会員章、それぞれに目的とコンセプトがあるので、デザインにおいてもそのシーンに適切なものを使用するのが一般的です。例えば中学校の校章として依頼をする時はデザインに「中」の文字を取り入れる学校が多いです。同様の理由から、高校であれば「高」の文字を入れているところもあります。



もちろん学校の中には全くこのような文字を入れずに学校のシンボルマークをデザインとして採用している学校もあります。社章であればデザインに会社ロゴを入れるのが一般的です。社名に関してはそれぞれの会社で異なりますが、アルファベットで入れているところなどもあります。



いずれの場合も、使われるシーンを考慮して、コンセプトに合ったデザインのものを制作し、同じものを同じ組織に属する人が持つことによって、絆が深まり、仲間としての意識や団結力を高めることにもつながります。




バッジを注文する時は素材や仕上げ方を検討しよう



バッジの素材の種類については様々なものがあります。同じデザインでも素材が違うと全く異なった印象になります。見た目が違うだけではなく、耐久性なども異なるので、デザインだけでなく素材についてもこだわることによって、よりイメージの近い仕上がりが期待できます。



また、使われる素材だけでなく、仕上げ方によってもイメージが変化するので、そういったことについても事前に相談し、プロのアドバイスを受けることをおすすめします。仕上げ方は複数存在しており、それぞれに特徴があるので、最も適した素材と仕上げの方法を選択することによって、デザインをより引き立てることが可能になります。そのため、発注する時点でデザイン同様に素材と仕上げ方法についても重視することをおすすめします。



例えばダムシン仕上げで制作を依頼すると、ロゴ部分を目立たせることができるので、周囲の人が見やすいものになり、社章などに適しています。いぶし銀仕上げは独特の味があるので、デザインによっては非常にしゃれた雰囲気を出すことができます。七宝仕上げは他の仕上げ方に比べて取り入れることができるカラーが豊富なので、団体賞などを作る際にこの仕上げ方を選ぶ場合があります。



このように仕上げ方によって異なった特徴があり、また使われる素材もそれぞれで異なるので、予め把握をして自分の取り入れたい素材を選択してから注文するとよいでしょう。また、素材などによって耐久性なども異なってくるので、詳しく聞きたい場合は専門の業者にアドバイスをもらうことで、安心して発注することができます。




バッジを通販サイトで制作してもらおう



バッジを注文、購入する時は専門ショップを利用しますが、リアルショップだけでなく専門ショップは通販サイトにもあります。通販サイトを利用して購入したいけれど、選び方が分からないという方もいるのではないでしょうか。選び方にはポイントがあり、その一つとして挙げられるのが、歴史があり、多くの実績がある業者を選ぶことです。



多くの実績を積むことによって技術も発達し、多くのノウハウを持っていることがその理由ですが、例えば仕上げ方についてもが複数扱っているところであれば、よりイメージに合ったものを制作してくれる可能性が高くなります。



通販サイトを運営している業者の中にはバッジ制作を70年以上も続けているところもあるので、このような実績が高いところを選択すれば安心してバッジ制作の依頼ができるのでおすすめです。


自社製造写真

バッジ作りのプロへお問い合わせください。70年の実績でご希望にお応えいたします。

自社製造していますので、お見積りの段階で製造過程の詳しい説明やご希望の色の出し方・デザインの作成まで、細かい説明を一環してご案内できるのが当社の特徴です。

お問合せ・お見積りはこちら

受付時間 平日9:00~18:00 03-3361-0736

送料無料

お客様の声

  • 社長紹介

    社長紹介 写真

    宮坂忠昌
    この道50年の大ベテラン。バッジからトロフィーまでなんでもお任せください。製造販売だからできる詳しい説明をいたします。

  • アドバイザー

    アドバイザー 写真

    渡邉
    お客様第一を考えて丁寧にアドバイスいたします。お気軽にお問い合わせください。他スタッフも対応いたします。