科章となるバッジのデザインと利用

宮坂徽章 トップページ > コラム > 科章となるバッジのデザインと利用

科章となるバッジのデザインと利用

団体の結束力を高めると共に、その団体に所属したことを生涯にわたって覚えておくためのアイテムとして役に立つのがバッジであり、多くの団体においてシンボルとなるマークを象ったバッジが制作されています。大学においてはその校章がそのシンボルとして最も大きなものとなるものの、より小さな単位である学部や学科、研究施設などの単位でバッジが作成されるのが一般的です。実際に教育活動や研究活動を行う上では大学全体の大きな枠組の中で動くことよりも、より小さな単位である学部や学科の単位での活動の方が意識されることが多いからです。特に学科単位での結束意識が強いことが多いのが典型的であり、科章をバッジとして用意することが比較的よく見られる状況です。

そういった伝統がある大学においては、新たに学科が設置される場合や学科の改編や再編が行われる際には新たに科章をデザインすることになります。新しく大学を設置する際にもそのデザインをしてバッジの制作をすることは必ず考慮される事項となるでしょう。そのデザインをする上では見た目で所属が明らかとなるように工夫をする必要があり、学科を代表とするようなシンボルを象ることが大切になります。文学であればペン、化学であれば分子、地学であれば地球、薬学であれば薬といった代表的なものを抽象化してデザインすることが必要になるでしょう。



バッジの製作を行う企業に依頼すると、そのデザインについても相談にのってくれるサービスが提供されていることが多々あります。十分な予算がある場合にはデザイナーに依頼して個々の科章をデザインしてもらうというアプローチを取ることも可能ですが、基本的なデザインを決めることができた際には実際の製作現場にいるスタッフに相談して作りやすくて美しいデザインのものを提案してもらえるように相談するのが得策となります。そうすることによってオーダーを円滑に行っていくことができるからであり、オーダーに際して余計な手間をかけることなく納品に至ることができるからです。

オーダーをする際にはその配布の範囲を考えておくことも大切です。教職員のみに配布するという考え方もあれば、学生まで全てに配布するという考え方もあります。また、卒業生に渡すことによって同窓会への参加章として用いるというアプローチも考えられるでしょう。それに応じて必要なオーダー数が変化するため、どういった形で利用していくかをよく考慮することが大切になります。

自社製造写真

バッジ作りのプロへお問い合わせください。70年の実績でご希望にお応えいたします。

自社製造していますので、お見積りの段階で製造過程の詳しい説明やご希望の色の出し方・デザインの作成まで、細かい説明を一環してご案内できるのが当社の特徴です。

お問合せ・お見積りはこちら

受付時間 平日9:00~18:00 03-3361-0736

送料無料

お客様の声

  • 社長紹介

    社長紹介 写真

    宮坂忠昌
    この道50年の大ベテラン。バッジからトロフィーまでなんでもお任せください。製造販売だからできる詳しい説明をいたします。

  • アドバイザー

    アドバイザー 写真

    渡邉
    お客様第一を考えて丁寧にアドバイスいたします。お気軽にお問い合わせください。他スタッフも対応いたします。